奈良へ行ってきました
高校の修学旅行、メインの京都に組まれた東大寺
それから37年振り、…というより
高校の頃など全く興味も無く記憶に無いほど(笑)
人は不思議なもので、興味を持つと
自然に学び知識を得る
「興味を持つ」、大事な事だ
かねてから行ってみたいと思ってはいたが
なかなか、、遠い
実際680㎞程ある
家も空けれそうだったこの年始、元旦に
思い切って奈良参詣とした
移動手段は、巡る神社仏閣の地理的な問題
合理的に巡るという事でやはり車です
タブレットのGooglemap、ヤフーマップのナビを使って行くのだが
結構難しいのが新東名経由での名古屋から先。
頭に地理的な知識不足もあるのだが
随分前になるが、伊良湖、京都、伊勢に行った際
高規格の国道やバイパスが多く、ルートが目まぐるしく有り
ナビ見ながらもミスったりで、、、
渋滞避けるナビの進路出しも変わったりで
実際今回も往路、復路と別ルートになった
因みにナビでの往路ルートはこうなった
草津とか出てきて「???」
京都に向かってんの???と思いながら
結局、奈良を北から南下したルートになった
朝、然程早くなく6:00頃出発
このルートのお陰か、渋滞は殆どなく15:30頃到着した
高速のガソリンが髙かったな、、、レギュで200円超え;;;
復路は1月3日、17:30頃天理インターから
やはり名古屋、新東名に入るまでが難しい
まあまあの渋滞でJCTでの進路変更が難儀する
どの位手前から寄ってればいいかとか解らんし
トイレ事情喉も有ってか
要所のPAやSAは遥か手前からのは入り待ち渋滞
・・・トイレ近いから困んのよ(笑)
名古屋抜ければ暫くは流れが良いが
御殿場から都心方面は断続的渋滞
渋滞時、ホント嫌なのが下手な奴の後
ブレーキあまりにも頻繁に踏むやつ
車間開け過ぎで何台も入られるやつ
渋滞解消してるのに追い越し車線蓋してるやつ
トータルで、、、合流上手く避ければ
一番左車線が進んでる気がしたな;;;
ホント高速乗り辛い昨今、、、
眠気覚ましにはなるが、。
環八~外観ルートにしたので東京ICで降りたが
もうその頃はとっくに24:00過ぎ、、1:00は過ぎてたか、、、
ま、深夜割引になったので良しとしたが
その後はもう惰性で運転;;;時間の記憶が無い(笑)
二泊四日の旅(笑)往路復路雑感
------------------------------------------------------------
最後に、、、
往路の名古屋手前にて
あるパーキングからパトカーが出てきた
丁度自分と並走になる感じで
三車線で真ん中のレーンに入り自分の前へ
自分のエクストレイルのメーターで100以下
一番下がった時で92~93位になった
ので
追い越し車線に出て、100過ぎないようにそろそろ
っと前に出ようとした時
何かパトカーがマイクで叫び声
???と思い窓開けると
「100キロ~◯~*~+~※~~~」と、何やら叫んでる
叫ぶというより、、言っちゃあ怒鳴り声
はあ???と思ったが
面倒になると嫌なので後ろに下がったが
要は「何抜いてんだ―ごら――!」なんだろうが
何か、、納得できんのだ
100キロ越えなきゃ、それがパトカーだって関係なくね???
因みに多分メーター読みで105キロでも実測100出てないはずだ
因みに東北道では何度かこの手の光景に出会ってる
東北道のパトカーは全然100出てないから
普通に追い抜ける
覆面もメーター読み105程で抜いても今まで何やかんや
言われたことないぞ
不快なのが、マイクで怒鳴り声ですな
大きな声=怒鳴り
は違うんでないですかネ、、、
詳細確認に電話しようかと思ったが、、、
新年早々だし
穏やかに、、、と思い、しまっておきましょう
※記中のマップはGoogleMapに加筆しています
0 件のコメント:
コメントを投稿