ハーネス、電気作業も何とか
カウル外しのついでに、試してみたかった仕様に
今までのカウル
試してみるカウル
上は厳密にはCM-コンポジット製
初期モデルのモンスター用
下はDUCATI PERFORMANCEのオプション、モンスターS4用
随分前にネットで安く買えたので
S4のスペアか、996で試すかと
それが、、、何時しかステー類を紛失;;;
で、先日、スクリーン無しでステー付きの品が
超激安で手に入ったので、なれば実行と
なったのだが、、、
ま、元々この手のカウリング関係・BODY関係
ドカの製品はすべてに置いて造りが粗い
穴の位置とか角度とか
996はフロント周りはモンスターのパーツで構成
まずライト脇のステー
ダメダメです。角度が合わない
有り物で型取ったステー
もっともライトが別車種のライトだから
出入りが違うかも知れんが
上側のステーも穴あけがバリだらけ&角度が悪い
ので、、、使おうと思って買ったのだが
参考にするという事で、市販ステーとパイプで自作
ライト回り試作
位置は合うようになったがカッコわり(笑)
結局は市販ステー曲げ
上側はアルミパイプ潰してまあまあ上手く行った
こんな感じかな
前仕様よりスクリーンが立ったが
こっちも悪くない、車体に合ってる感じするな
リアもすっきりした
サイレンサーの左右角度がチトずれ有るが
これは元々2人乗り用ビポストのシートフレームの
タンデムステップ取付け部が出っ張りあって
54Φのエキパイが当たってしまうので
凹ましたりしたんだが逃がし限界、。
なので、ビポストは基本ノーマルの45Φエキパイに
スリップオンしか付けれないんじゃないかな、。
上手くおさまったシート内部
これで、、、何とかなったかな
ってより終わってくれマジ、、
0 件のコメント:
コメントを投稿