2025年7月24日木曜日

☆' 2025夏旅-day2

day2

朝は余程涼しいが、湿度が高く

テントは滴る程の水滴

が、連泊だ このままで良い


この日は一日、バイクで島を廻る

 まずはR350を北上し真野湾へ

「あめやの桟橋」




佐渡汽船のHPにも大きく取り上げられ

いまでは有名な映えスポット


最北端を目指すのだが、時計周りか反時計周りか

西側のスポットが順光になる様に反時計周りにした

R350で両津の上の方に出てK45へ





ひたすら北上だが、そう焦る事もない

実際、桟橋から最北端まで50㎞無いのだ

大きいバイクで無くとも十分楽しめる


端と言えば灯台、「弾埼灯台」に来てみたが


あまり人も来ない感じ;;;

最東端と思っていたがそうではない


ほど近い「二ツ亀」へ到着

ホテル前の駐車場から


下まで降りるつもりで来たが実際結構急で長い降り



そう、帰りが、、、

少し降りた所に「二ツ亀キャンプ場」


ここも候補だったが、

乗り入れ出来ない様で運搬キツイかなと


更に下に降りる


海風は幾分涼しく気持ちがいい


満ち引きではどうなるのかな、、渡ってみたいが



やはり帰りはキツかった;;;



K45でほど近い「大野亀」に

登るか、、、今回はやめておこう





キャンプ場の管理の方も言っていたが

良い景色です、。来て正解

ここはホントは6月に来たい。

エゾカンゾウが一面に咲く様だ(トビシマカンゾウ)

景色や道を楽しみながら南下します


関岬灯台



西側海岸線の真ん中あたりにある

「入崎キャンプ場」

ここも候補だったが、テン場からは海岸線が見えない


島はやはり稲作が盛んだが

海岸線から一段上がった所に棚田が多い




K45南下、昼にも近くなり一旦真野湾の市街地へ

キャンプ場の管理の方がお勧め地元民推しの「司寿し」へ

昭和の良い感じの店でお値段も良心的とか

が、、、基本昼はやってないのか、、、お休みなのか


で、頭は寿しになってしまったので

チェックしていた「まるいし」へ

少し並ぶが回転は速い


勿論ノンアルも

チョイ割高だが地物を題しているのは嬉しい所

美味かったマジ

サクッと食ってサクッと出る

この形態は「弁慶」が有名処だがこちらも人気店

納得


で、もう一回西側、七浦海岸方面へ


ホテルの裏手にあった白いブランコ

また、尖閣湾揚島遊園とか景観良さそうだが

金山含め今回はスルー、。あくまでバイクでツーリング

と言うコンセプト!なのだが

実は暑くてバイク降りるのも躊躇、、。


フレッシュ・マツヤ佐和田店へ

さすが市街地の店舗品揃えが豊富

管理棟に冷蔵庫があるのが大きい

ここで買い出しして一旦キャンプ場に戻る


で、また海岸線を南下

トイレ休憩の公園にもブランコ




補強金物も、条件下ではこんなになっちまうんだ、、

国交省の方、どう思いますか、、。

合板面材もそう、新しい時はいいよ

これで50年とか100年とか言ってんだから笑っちまう


K45南下で「沢崎鼻灯台」




カップルさん、他に止めるトコ有るのにさ、、

最南端付近へ

最南端ほど近い「宿根木」地区



たらい船乗り場や昔ながらの街並みを保存していて

見どころ有るのだが、、、

やはり今回は確認だけして、。

乗ってみたいとは思うのだが、、暑い、、、マジ





で、キャンプ場に戻り


今日はどんな夕日か

まずはビール

地物では無い様だが刺身が美味そうだった


今日はどんな感じかな






22日太陽thanks‼


地物の牡蠣



これ美味かった

牡蠣と言えば、今日もアードベッグ

氷いっぱい居れて





最高


2025/07/22 良い一日でした

走行144㎞


0 件のコメント: