2016年10月30日日曜日

☆' 地回りツーリング昭和編@旧喰丸小学校


三島編より


R400を昭和村へ

昭和村に近づくと、、、

まだ午後3時なのだが渓谷添いの地域はもう日陰

影が長く、もう寒い、所々良い紅葉なのだが先を急ぐ

「道の駅からむし織の里しょうわ」を過ぎて

喰丸地区に入るとすぐ左側に、

大きな銀杏と共にひっそりと

ひっそりと…今日はひっそりしてなかった^^;;;

銀杏祭りとかの後でお疲れ様会でした^^;;;

チョット銀杏で陰になってしまったが

趣と風情、時代と歴史が物語る廃校です

実はつい数年前解体が決まったのですが

今日お話聞いたら、予算が出て存続となった様です

って、、、写真撮ってたら暖かい甘酒頂きました(もちノンアル)

有難う御座いました

どうゆう訳か、今年は廻りに比べてもココの銀杏だけが色付きが遅いとか



さて、もうかなり寒くなって来たし、帰路と

昭和村はココから船鼻峠まではいつも紅葉が綺麗です

樹種が揃ってるのかな



ガソリン入れて、到着と

走行は160㎞でした


もう少しゆっくり回りたかったが欲張りすぎたかな

バイクはもう寒いです、ウインターパドックジャケット活躍でした

今年…打ち止めかな…と思ったり^^;



地回りツーリング、終了





☆' 地回りツーリング三島編@只見川VP


柳津編より


「道の駅・尾瀬街道みしま宿」に来ました

丁度昼時間だが、ココは「只見川第一橋梁」

行ってみます

もうかなり有名ですネ、展望台は3箇所

デカい高そうなカメラを持った、、、人だかり

一番上に行って柵の支柱を三脚代わりに

30分程、列車待ってみました

ココは構図の切り方がモノ言うな^^;;;


降りて道の駅内で昼食と

しかし、、、チョットした山登り;;;疲れた、、

左下、溶鉱炉足場、と足腰キテます^^;;;

注文は「かき揚蕎麦」と「イカ天」

値段もそう高くなく、しかも盛り良し、で、、、美味っ♪

ココありだな♪



さて予定より少し押してるが、三島のもう一つのポイントへ

早戸温泉の只見川のほとり、。



紅葉に、そして春は桜が綺麗に咲きます

対岸側、この雨沼地区、、、

実はGWの母方実家の法要事の使いで来た所

日が陰ってしまいアングル厳しかったな;;;



春にまた来てみよう

K237で沼沢湖に上がってR400とルートをとった



昭和編に続く




☆' 地回りツーリング柳津編@軽井沢銀山、銀山峠


美里編より


蓋沼森林公園から山道を進んで再びK53で柳津方面へ

以前散策した大規模林道も横目に

一山超えると「軽井沢」地区に出ます


ここから南西にK59が有るのだが、県内他にもある有るが

車両が通り抜けれない県道です

K59銀山峠を越えると湯八木沢地区、西山地区に出れます

銀山、、、数年前知ったが、ココに銀の鉱脈が有り

一つの歴史を刻む時代が有ったそうです

K59から分岐し歴史の街へ


…県のHPより拝借


詳しくはコチラ↓wiki


驚きですネ、。

鉱山抗は当然塞がれてるようですが

その歴史を物語る溶鉱炉の煙突が

自然の力により少しづつ果てながらそびえ建っています


んんん…???そびえ…建って???

なんじゃこりゃ、。

で…役人風の方が数人、。。。

聞けば…「調査」の為に足場を掛けたとか

マジですか…写真撮りに来たのに…唖然である(笑)


現場監督の様な方々曰く、老朽化が進み、危険であると

取りあえず調査をし今後どうするか、と言う所

それで、日曜の今日は地元の方々へ理解深める為の

現場説明会の様でした、、、。


残念ながら帰ろうとしたら、

「これから地元の方々を案内するのだが、

よかったら上がってみますか?」

と…、、、。よかったら、、、って、有りえねーっ!

イイんですかい!マジいいんですかい!!!

感激の極みである

まだ来ない地元の方々の前に早速案内頂きました

ヘルメット渡され(笑)

信じられん、、、マジ信じられん、、、。

No1

No2

No3


方角によっては荒れが激しい

地上22~23m地点のてっぺんまで

自分も覗かせて頂きました…感激である

設置後自然崩壊したレンガ

こんな機会滅多に…ってか普通無いぜ


色々お話も聞けました

この溶鉱炉は旧古河財閥の物で、

鉱炉の組石も当時のレンガ造はイギリス式が多い中

直行の仕方が細かいフランス式で組上がってるとか

しかも使われているレンガ、寸法もメートル、寸、とも言えず

どうも現地から輸入されたものではないかと、の事

土台となる基礎は補修した跡があるが

ベースと中間と下部4角には、

大谷石とみられる別の石が組んである
(No1,2,3)


凄い体験が出来ました、。

丁重に感謝の言葉を述べ後に


遠巻きに、、、ひっそり歴史を感じ…たかったが

ホント、、、自分はモってるのかモって無いのか

あと一ヶ月足場が掛かってるようです

今年の夏、苫小牧の北部「山田牧場」の木製サイロ

解体されてしまって半年遅れで見れなかった

この手の歴史的財産は見れるときに見なければ


12月、来てみるか♪


で、

次のポイントと思ったが銀山峠にチャレンジしてみた

が…500mも進んだところで、

チュルチュルで登れませんでした(笑)

素直にK53に戻り、暫くして大きな十字路へ、

広域農道左折でK32、すぐR252と

「道の駅・尾瀬街道みしま宿」へ


三島編へ続く




☆' 地回りツーリング美里編@左下観音~美里町一景


近場とは、、、

何時でも行けると思い中々行けないもので

「ひきだし」に仕舞っていた大沼郡界隈をツーリングしてきた



時期も時期、只見川沿いの紅葉も期待

美里町、柳津町、三島町、昭和村、

と、「ひきだし」ポイントに立ち寄り



10月30日、もう10月も大詰め

寒い朝でした

前日の予報では朝から晴れだったが、曇り空、、、

ゆっくり準備、9時過ぎ、まだ晴れ間が出ないが出発

K347を北上、寒いと思ったら、、、。

初冠雪でした;;;

訂正します:霧氷と言う現象らしいです


R121~R118、大戸街中はショートカットしてK23

「左下観音」へ

駐車場、、、誰も居ない



まるで京都、清水寺を小さくしたような

けっこうヤバい

匠の技です


benさんからの情報より、そしてzepさんに続けました

この辺では中々お目にかかれない建造物です


もう一つのポイントへ向かいます

今日は直進K72では無く、あまり通らないK23

K23からK53、赤留地区でK365と、2㎞ほど進むと

八木沢公園
キャンプ出来そうだな

左折して「蓋沼森林公園」へ

ここから美里町の田園風景が一望です
タイミング良ければ中央辺りに列車が走り、
絵になります

今日は待てずに後にしました(笑)



柳津編に続く

2016年10月23日日曜日

☆' 変更で那須周辺ツー


予報より天気が悪く


只見川沿い~紅葉~っと

大沼郡界隈を散策と思ったのだが

会津管内は特に新潟県境、

丁度昼挟んで10時~14時、雲が100%に近く

場所によっては雨も落ちるとか

(By YamaYamaGPVより)

で、先日白河でラーメンフラれたし

白河ラーメン、買い出し~那須周辺って事で


茶釜食堂の開店にちと早いのでお気に入りの場所へ


久しぶりに来たが、牧草地が荒れてる、。

以前はもっと牧草一面だったが

一時期は原発事故の影響で

牧草地も機能しなかった様だが

もしやその後も放牧してないのかな、、、

那須の山から会津側には雲

またその内、来るか

後にし



もう一つ、お気にの場所へ


真っ赤な葉桜、、、と期待したが

ダメでした^^;;;


市内へ向かって

茶釜食堂

ちょうど開店、一番乗りでした

チャーシューワンタン麺

大台超えるのが、、、だが

ホント、美味いのだ

どこもかしこも人気店は人だかりなのだが

混む事無くゆったり味わい♪


市内の「やまや」でギネスのサージャー缶仕入れて

サージャー缶、、、やまやも近隣ではココでしか買えない


那須、、、会津側は、、、更に雲が厚く

ダメ元で那須の上へ上がって滝を観に行くか

駒止の滝

展望台がしっかり有って誰もが良く観れます

紅葉はちょうどかな

もう少し早い時間だったら陰にならなかったか

、、、午前中狙いかな

ココに来る途中から細かい雨


さて、今日は予定終了、帰路へ


甲子トンネル抜けたらうっすら雨の跡

途中天気回復って感じだったが到着地は霧雨

一時は降った感じでした


雨にあたらずラッキーかな

本日走行は130㎞でした






2016年10月22日土曜日

☆' 秋真っ盛り



雑記です

今日も晴れ、この所週末天気に恵まれる

今朝も晴れた分寒い朝になった


5:49に0.3℃

一番の冷え込みと言ってたが先週よりはイイか

気温も上りはじめてるし


秋、天気良い、と、バイク、登山へと

周辺も訪れる客が多くなってます


多くなれば、、、残念ながら事故も起きます

先週は隣町で大きな事故が有りました

昨日もR289駒止で事故が有った模様


山での事故も起きています

さっきもヘリが飛んでいきました

「さっきも」、、、ちょくちょくヘリが飛んでいきます

ヘリが通るたびに、またか…と、。


見聞きする度に、、自己意識を高め、。


って、出掛ける訳にはいかない^^

建築物の定期報告書類作成、

、、、今日はやっつけるか、。